
発団50周年記念の合同夏キャンプは8/11〜14、見事に快晴の連続で空もお祝いしてくれたようです。キャンプ地はスキーキャンプの定宿、北志賀小丸山の「昇荘」。野営地は宿の土地をお借りしてゲレンデの近くに。草木が深く生い茂っていて、リーダーやVS、RSたちが先乗りして開拓するとこに。道路から2mほど低く、うっそうとした中を進んでいくと、とてもさわやかな清流が!RS隊長の作品であるトイレの踏み台は蓋つきのおかげでほとんど臭わずペーパーホルダー付き!草刈りするBS副長が目を輝かせ、電動カッターを嬉々として振り回していたといううわさも、、、

キャンプ初日、BSのキャンプサイトではスカウトがトイレを掘り、用水路に橋を渡しました。VS、RSのキャンプサイトでRS隊長が取り出したのは、なんとウッドデッキの製作キット!土台作って板を敷き詰めて、手摺付けてテーブルセット置けば、素敵なカフェスペースが!スカウトはもちろん、ベテラン!?女性リーダーたちがとても気に入って、ついた店名が「Barローバー」、逆から読んでもバーローバー、ってね。

RS隊長の創作意欲はおさまらず、大きなネットを木々の間に張って、それは大きなトランポリンのよう。スカウトは乗り放題、リーダーは体重制限!?であまり乗れず、残念。 さらに!高い枝からロープと板を吊り下げて出来たのが、そう、「アルプスの少女ハイジ」の世界!とても長〜いブランコは、スカウト、リーダーみんなで取り合いでした。
この後CSたちは、宿の畑でトウモロコシやジャガイモ、たくさん収穫してきました! 採れたてのトウモロコシは、生のままでもとても柔らかく、瑞々しく、そして甘い。夕食の後は、星空見学に。燦然と煌めくたくさんの星たち!最近はスマホのアプで星座名とその位置が、バッチリ、わかるんですねぇ。

2日目も快晴!CSたちは竜王山ハイキング。ロープウェイで1770mの山頂へ。ここからのパノラマは見事!帰りは、段ボールを使って芝スキーを。初めはお尻で滑ってたスカウトたちもやがて立ち上がり、見事に滑走!目指せ、東京オリンピックのスケボ選手!!

3日目もまたまた快晴!BS、CS、BVSの縦割り班で、まずは鱒つかみ、その後、お昼は流しそうめん!これをやるとスカウトたちは、よく食べるんです。その後は班対抗ポイントラリー、班長はBS、でも見事にミスコースしてのんびり戻ってくる班も。暑さの中、大人は熱中症気味の人も。でもスカウトは元気そのものでした。夜はキャンプファイアー!出し物は、各リーダーがひとつずつ、しっかり盛り上げてくれて9団のリーダーはみんな芸達者だねぇ、と団委員長が感動しきり。
また、毎朝のセレモニーでは、VS・RSがスカウツオウンを担当。あのスカウトがこんなにいい話をしてくれるなんて!と、びっくり。スカウトたちは知らないうちに成長しているんですねぇ。
最終日も快晴!CSたちはスキーゲレンデでバッタ捕り。スカウトはもちろん、リーダーたちも見事に!?童心に戻って駆け回ってました。そして深い緑が鮮やかで、空はどこまでも青くて、空気は冴えて、水は清らかで、とても恵まれた環境で記念キャンプは無事、終えることができました。BSは自分たちが一から開拓したキャンプサイトとのサヨナラに名残惜しそうで、来年も来ようか、

なんて話してました。各隊だけでは出来ない、いろんなイベント、いろんな交流。縦割り班ではBSがCSを、CSがBVSをしっかり面倒見てくれて、うれしくも頼もしく感じていました。みんなの意見、みんなの準備、みんなの協力でとても良い4日間が過ごせました。これからも、力を合わせて、1年ずつ、素敵な歴史を刻んでいきたいものです。
副団委員長 原
posted by BS練馬9webチーム at 23:15|
Comment(0)
|
練馬9団